-
オンラインレッスン
2025.9/5|肩のインナーマッスルエクササイズ
9月のテーマである「肩」の第1回は肩のインナーマッスルエクササイズです。 慢性的な肩こりや巻き肩の方の多くはアウターマッスルと言われる大きな筋肉に姿勢の安定を頼るため、インナーマッスルが弱くなりがちです。 インナーマッス […] -
オンラインレッスン
2025.9/2|ヒップアップトレーニング
毎週火曜日はテーマに関係なくとにかく動いたり、時には呼吸にフォーカスしたりなどさまざまなレッスンを行っていきたいと思います。※毎週金曜日は決まったテーマでレッスンを行います。 今回はヒップアップトレーニングです! ヒップ […] -
オンラインレッスン
2025.8/29|固めない体幹トレーニング④
8月のテーマである固めない体幹トレーニング4週目は、これまで出てきた前後左右、上下の動きを組み合わせて動いていきます。体幹トレーニングで重要なことは、 でしたが、この3つに問題がない場合、最終的にはその場その場に応じて体 […] -
オンラインレッスン
2025.8/26|ストレッチポールエクササイズ
今回はストレッチポールを使ったセルフリリース法やエクササイズをご紹介しています。 ストレッチポールを使ったセルフリリースは、単なる「筋肉をほぐす道具」以上の効果があります。特徴的なのは、 まず、自重で体を乗せることで筋や […] -
オンラインレッスン
2025.8/22|固めない体幹トレーニング③
今回のテーマは 「水平面での安定性」です! 水平面の動きは簡単に説明すると「体を捻る動き」や「捻れていく動きに抗う動き」と表すことができます。普段の姿勢や体型の見え方に大きく関わるのが、この「回旋・反回旋のコントロール( […] -
オンラインレッスン
2025.8/19|体幹トレーニングと伸展エクササイズ
8月のテーマ「体幹トレーニング」ですが、実は 伸展(反る動き) においても体幹の役割はとても重要です。 反る動きを行うとき、主に背中の筋肉(脊柱起立筋など)を使います。このとき同時に、腹筋群(腹直筋・腹斜筋など)が「伸ば […] -
オンラインレッスン
2025.8/12|脊柱の伸展エクササイズ
今回は脊柱の伸展エクササイズを行っていきます。 7月後半から体幹トレーニングとして、腹筋を使って背中を丸めるエクササイズを行ってきました。しかし、丸める動きに慣れていない方は、腹筋を固めることで対応しようとするため、反る […] -
オンラインレッスン
2025.1月のオンラインレッスン
-
オンラインレッスン
2025.8/8|固めない体幹トレーニング②
固めない体幹トレーニングの第二回のテーマは「横」の動きです! 腹筋=丸める印象があるかもしれませんが、サイドブリッジなどの横の動きにおいても重要な働きを担います。 今回のエクササイズでは、丸めるを軸にしながら横の安定性を […]