-
解説動画
体幹トレーニング大事なこと3選
体幹トレーニング=固めること と思われがちですが、体幹には多くの筋があり、それぞれが協調して働くことで私たちの体は安定するため、固めるだけでは勿体無い運動になります! といった重要なポイントを解説していきますので、ぜひご […] -
質問会
7月質問回答
7月にいただいた2つの質問にお答えしています。 Q1 足部の背屈過多に対するアプローチをしりたいです。 背屈の評価チェック(膝屈曲、片膝を立てる)ではストレッチ感もなく前脛骨筋に力が入る訳でもない状態。ですが、前屈は下腿 […] -
オンラインレッスン
2025.7/25|下半身エクササイズ
-
オンラインレッスン
2025.7/18|膝を守るための足関節、股関節
今回は近重、町田それぞれ、膝を守るために足関節、股関節、体幹からエクササイズを行なっていきます。 ぜひ7月1週目のエクササイズと合わせて局所から全体へとエクササイズをつなげていきましょう! -
エクササイズライブラリー
足部、足首のエクササイズ
私たちの体を毎日支えてくれている「足」と「足首」。この部分の動きや安定感が、姿勢や歩き方、腰や膝の負担にまで深く関係しています。 ・なんとなくふらつく・足がよく疲れる・歩くとすぐふくらはぎが張る・膝や股関節に違和感がある […] -
オンラインレッスン
2025.7.11足首エクササイズ
膝の痛みに対してその両サイドの関節である股関節、足関節のエクササイズが重要であることは1週に目にご紹介しました。 今回は足関節の動きを観察して制限がある可動域や動きに対してエクササイズを行っていきます。 普段なかなか意識 […] -
オンラインレッスン
2025.7/8|膝の痛みをやわらげるには「股関節」
テーマ解説:膝の痛みをやわらげるには? 膝の痛みをやわらげたり、これからの痛みを予防したりするためには、「膝だけ」に注目するのでは不十分です。実は、股関節や骨盤も含めた下半身全体の動きやバランスを整えることが、とても大切 […] -
オンラインレッスン
2025.7/4膝の痛み改善エクササイズ
「歩くと膝の内側が痛い」「立ったりしゃがんだりがつらい」そんなお悩み、ありませんか? 膝が痛いと、「膝そのものが悪いのかな」と思いがちですが、実は、体の使い方のクセや姿勢、筋肉のバランスが大きく関係しています。 特に、膝 […] -
オンラインレッスン
膝は被害者?
7月のオンラインレッスンテーマは「膝」です。 膝は股関節や足首など両サイドから影響を受けるいわば「中間管理職」です。 そんな膝はどう安定しているのか、膝まわりのねじれや痛みが出た時にどうエクササイズをして行くのか解説しま […]