-
未分類
2025.9/19|肩甲骨の安定と体幹エクササイズ
今回は前回に引き続き肩甲骨を安定させるためのエクササイズを行っていきます。 肩甲骨の安定において重要なポイントは「脊柱との分離」です! あるあるな問題として どれも動きを分離できていないと起こる問題です。 是非一緒に解決 […] -
エクササイズライブラリー
肩の調整を整えるエクササイズ
肩の安定性を高めるためには、「関節を安定させる筋」と「肩甲骨を支える筋」の両方が大切です。 今回紹介するエクササイズでは を意識していきます。 この2つの筋群が協調して働くことで、肩関節は「自由でありながら安定した動き」 […] -
オンラインレッスン
2025.9/16|スクワットのためのエクササイズ
今回のテーマは「スクワットのためのエクササイズ」です。 しゃがみ込みを評価の出発点にして、よくある制限因子を整理していきます。 それぞれがなぜ起こるのかを解剖学的にわかりやすく解説し、改善につながるエクササイズを実践。最 […] -
オンラインレッスン
2025.9/12|肩甲骨トレーニング
肩の動きに注目す第二回はテーマ「肩甲骨」です! 第一回で肩のインナーマッスルのエクササイズを行いましたが、そのインナーマッスルと一緒に重要になるのが肩甲骨の動きです。 特に内転、下制、後傾といった動きは肩をスムーズに動か […] -
オンラインレッスン
2025.9/9|スウェイバック改善エクササイズ
今回は改めてスウェイバックとはどんな姿勢?という解説から改善のために必要なこと、実際のエクサササイズまで行っていきます。 -
オンラインレッスン
2025.9/5|肩のインナーマッスルエクササイズ
9月のテーマである「肩」の第1回は肩のインナーマッスルエクササイズです。 慢性的な肩こりや巻き肩の方の多くはアウターマッスルと言われる大きな筋肉に姿勢の安定を頼るため、インナーマッスルが弱くなりがちです。 インナーマッス […] -
オンラインレッスン
2025.9/2|ヒップアップトレーニング
毎週火曜日はテーマに関係なくとにかく動いたり、時には呼吸にフォーカスしたりなどさまざまなレッスンを行っていきたいと思います。※毎週金曜日は決まったテーマでレッスンを行います。 今回はヒップアップトレーニングです! ヒップ […] -
猫背・肩こり
エクササイズで首や肩が疲れないために必要なこと3選
何をしても肩や首が疲れる… その原因は肩のポジション不良かもしれません。 正しい位置に整えるだけで、インナーが使いやすくなり、手首や首の負担も軽減します。 動画では、9月のオンラインレッスンテーマである肩が疲れやすい原因 […] -
オンラインレッスン
2025.8/29|固めない体幹トレーニング④
8月のテーマである固めない体幹トレーニング4週目は、これまで出てきた前後左右、上下の動きを組み合わせて動いていきます。体幹トレーニングで重要なことは、 でしたが、この3つに問題がない場合、最終的にはその場その場に応じて体 […]